【キッザニア東京】2019年10月週末ハロウィーン期間の第1部+第2部体験記

本日10月31日(本記事のアップ日)は、まさにハロウィーンの日。日本では10月最終土曜日夜にお祝いすることが多い印象ですけどね。さて、今回の記事も先週に引き続きハロウィーンで盛り上がるキッザニアの模様をアップさせていただきます。

いつもと違い、今回はキッザニア東京にお邪魔しました。キッザニア甲子園では10月1日~31日の間、キッザニアハロウィーンが実施されていましたが、キッザニア東京では17日~31日と期間が短くなっていました。さらに、Exciting Week with NICHIREI FOODSも同時開催されていました。そんなキッザニア東京の体験記です。

第一部

 今回は10月週末のキッザニア東京の模様です。第1部からの傘下です。以前にも書きましたが、関西から行く場合、どんなに頑張ってもキッザニア東京到着は8時20分~30分になります。最も早いのが関西空港のスターフライヤー始発便で羽田に向かい、タクシーで乗りつける方法です。早朝便は早めに予約すると片道1万円以下で購入することもできます。

 我が家がららぽーと豊洲に到着したのは8時30分ごろでした。すでに入場は始まっていると思われますが、3階の入場口が混雑しているようで、整理券を手にすることなく、1階で足止め状態になりました。なかなか列が進まず、時間はどんどん経過していきます。

実際に入場できたときには、すでに9時を回っていました。この日は(も?)わが子の希望を聞かずにインしていたので、何をするかはわが子次第。完全にいきあたりばったりです。9時を過ぎているので、すでに最初のお仕事が始まっています。入場時点で、絵の具屋、ピザショップ、お菓子工場、ゲーム会社、メガネショップが受付終了になっていました。はんこ屋も受付締め切りは時間の問題です。想定範囲内ですね。

わが子が入場後すぐに目についたのが、「冷凍食品ウィーク」の掲示板でした。ゼリーパフェwithミルクハウスと書かれています。期間限定のアクティビティのようですね。ということでミルクハウスへ直行のつもりでしたが、「あれ?食品開発センター前にのぼりが立っているよ??」

ミルクハウスは2階の奥にあるので階段を昇る必要があるのですが、階段の手前の食品開発センター前で立ち止まって確認してみると、今回のイベントはミルクハウスではなく食品開発センターで実施されるみたい。慌てて食品開発センターで予約をします。無駄足にならずに済んでよかったね(ちゃんと掲示板を確認しなかったのが悪いのですが)。

なぜか人気が高く無いようで、2回目の回に参加できたようです。9時すぎ入場でこんなに早い時間に予約出来たら上出来でしょう。少し待って体験開始です。できたゼリーパフェの写真が・・・無い! うーむ、撮影忘れたのかな。

劇場の前にはフォトスポットがあります。ハロウィーンの雰囲気満点です。

冷凍食品ウィークのクイズも実施されていました。キッザニア東京内の5か所に設置されたクイズのパネルを回って回答します。

正解すれば(というか間違えようがないような気もしますが)、ふかひれスープがいただけました。お仕事の合間にミニイベントをこなしていきます。

キッザニア甲子園でも実施されていますが、南極研究所がありました。今年(2019年)まで動物病院があった場所です。わが子は動物病院が好きだったので、残念です。南極研究所は期間限定アクティビティで、ペンギンの生態を勉強します。

わが子もペンギンが気に入ったのか、参加していました。

ー出版社前のスペースはハロウィーンの塗り絵スペースになってましたー

このパビリオンの隣にあった出版社も今月(2019年10月)にクローズしていました。キッザニア甲子園にはまだ残っています。逆に、お菓子工場はキッザニア甲子園がクローズしていますが、キッザニア東京では健在です。最近のキッザニアはクローズブーム?ですね。キッザニア名古屋ができるというのが、数少ないグッドニュースでしょうか(こちらも、2020年開業予定が延期される報道が出ています)。

こちらはカーデザインスタジオです。キッザニア甲子園には無いパビリオンです。甲子園にあるパビリオンを体験しても面白くないですからね(わが子が親を忖度してくれているのかもしれませんが)。

できあがった車のモデルがこちらです。

ほかにもいくつかお仕事をこなして、最後はハロウィーンパレードですね。劇場の中で練習してから街に繰り出します。

ハロウィーンの音楽に合わせて、ダンスしながら行進していきます。本当にわが子はパレードが好きですね。これで、第1部終了、第2部に向かいます。

第2部

さて第2部です。第1部から連続なのでSカードがあるため、早めに入場できます。ワンツープラスのグループ20組程度入場した後、Sカード組の入場になりました。早めに入場できるので、せっかくですから人気のパビリオンに向かいましょう。

ということで、わが子は絵の具屋に向かいました。絵の具屋はキッザニア東京でしか体験できませんし、1回の参加人数が2人しかいないので回転が悪く参加困難なアクティビティです。わが子は運よく1回目のグループに参加できたようです。

次は画材屋です。スケッチブックをつくるアクティビティで、キッザニア東京でしか体験できません。少し待ち時間が必要でしたが、あまり待たずに体験できました。つくったスケッチブックは持って帰れます。

その後は病院のお仕事です。甲子園ではモニター越しにしか見学できない胸腔鏡手術を、ガラス窓越しに鑑賞できます。なかなかリアルな設備や画像ですね。

ところで、キッザニア東京では、キッザニア@Homeという体験が実施されていました(キッザニア甲子園でも開催されています)。

イベントスペースの一角にこども部屋のようなスペースが作られていて、お片付けなどの社会性を勉強する体験のようです。

ちなみに、画像の右側の方には、乳児向けに自由に動き回れるスペース「キッザニアパーク」がありました。キッザニアには乳児用エリアのウルバノハウスがあるのですが、すこし手狭なので落ち着きません。キッザニアパークは非常に広くて、保護者も余裕を持って乳児の面倒を見ることができそうです。

最後にくつ工場を体験です。2018年にできたばかりのパビリオンで、キッザニアの森の跡地で実施されています。靴の色を塗ってデザインするお仕事です。デザインした靴のペーパークラフトを持って帰ることができます。こちらもキッザニア東京にしかないお仕事です。

この日は家に帰る予定だったので、飛行機の最終便に間に合うために、19時30分ごろにはキッザニアを離れる必要がありました。我が家はこの辺りでタイムアップです。キッザニアをあとにしました。わが子は疲れていたようですが、家まで起きていましたね。

この日の感想

 1日キッザニアを楽しんだので、本人も家族もお疲れモードです。東京まで出てまた帰るのはなかなか大変ですが、キッザニア東京には甲子園には無い魅力的なアクティビティがあるので、ときどき訪れたくなりますね。遠征費用は痛いですが。

 2020年11月30日でキッザニアクラブのサービス終了が発表されました(2019年10月30日発表)。今後、新会員サービスが始まるらしいですが、詳細は不詳です。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする