1.概要
携帯電話ショップのパビリオンは、お仕事ではなく携帯電話をレンタルするお客さんです。ユニフォームに着替えるわけではありません。パビリオンは2017年春まで1階の商店街内にありましたが、現在はロボット開発研究センターになっています。パビリオンの内容は変わりましたが、スポンサーはNTTドコモで変わっていません。
まず、レンタルしたい携帯電話(スマートホン)をメニューから選びます。レンタルの手続きをし、注意事項を確認して、携帯電話を借ります。貸し出し時に10キッゾ支払いますが、5キッゾはデポジットで返却時に返ってきます。すなわち、レンタル料は5キッゾです。
借りた携帯電話は電話、インターネットなど自由に使えます。アプリのダウンロードをして遊ぶことも可能です。幼稚園児では活用が難しく、面白くないかもしれません。逆に小学生以上では、家族との通信手段として有効活用できるでしょう。
パビリオンはオープンなので、鑑賞は容易です。アトラクションというより、携帯電話を貸し出すだけなので、鑑賞する楽しさは少ないかもしれません。所要時間も10~15分程度の短時間です。成果物はもありません。
キッザニアクラブ特典
3回お仕事をすると1回分のレンタルが無料になるチケットをもらえます。
2.人気と混雑度
朝一番のお仕事枠は、少しぐらい遅く来場しても参加することができます。定員が5名と多く、定員が全て埋まらないことが多いです。このように人気が高いお仕事とはいえませんでした。携帯電話の返却が必要なので、営業時間の最後の方は、受付が行われませんでした。所要時間が短いため、隙間時間に飛び込んでできるお仕事なので、それなりに重宝しました。