1.パビリオンデータ

| パビリオン | ホースパーク |
| スポンサー | JRA |
| お仕事 | 獣医師 |
| Job | 設定なし |
| 所要時間 | 30分 |
| 定員 | 3名 |
| 公式推奨年齢 | 3歳~ |
| 身長制限 | なし |
| 人気度 | D |
| 写真撮影 | なし |
| お土産 | カルテ |
| お給料 | 8キッゾ |
| KidZania Professional特典 | あり |
2.概要
パビリオンは地下1階にあります。ペインティングウォールの傍らにある階段を降りたところです。馬を診察して体調を管理するのがお仕事ですが、本物の馬をキッザニアで飼うわけにはいかないので、診察するのは機械でできた馬です。獣医師ですから、服装は白衣です。キッザニア東京の獣医師は犬の診察や手術なので、また違ったアクティビティになります。お仕事カードもキッザニア東京のものと絵がちょっと違います。

―あまりいい写真がありません。写真をとりにくいお仕事です―
まず、ズーパーバイザーさんにお仕事の説明を聞いた後、左手の馬小屋に向かいます。馬の設定はときどき変わるようですが、馬の機械は故障しない限り変えようがないので(笑)、「栗毛」の馬になります。眼や脚を診察したり、お腹の音を聞いたり触ったりして診察します。また、体温測定なども行います。一通り終わって診断を行い、処置をしてカルテを記入してお仕事終了です。

厩務員のお仕事をする馬小屋は、手前に背丈の低い柵があるだけなのですが、子供たちがお仕事を待ったり準備をしたりする場所の奥になります。中の声はよく聞こえてきますが、距離もやや遠くなり、写真撮影も少し難しいです。また、パビリオン前は人が多くて手狭であり(お仕事の受付が1階に移ってから少しなりましたが)、周囲を気にしながらの写真撮影になります。
特に難しい作業はないので幼稚園児でも可能だと思いますが、馬が大きく少し動いているので、怖がってしまうケースもあるかもしれません。成果物は診察した内容をまとめたカルテです。

KidZania Professional特典 <エキスパート>
1回仕事をするとエキスパート、3回仕事をすると、シニアエキスパートの称号を得られます。
キッザニアクラブ特典
なし

3.攻略
ホースパークのアクティビティは場所が目立たないためかあまり混雑しません。パビリオンができて(2017年時点で)2年経過し、人気も落ち着いてきています。受付はペインティングウォールやファーマーズセンター、水道施設と同じ場所で実施されています。1階のファーマーズセンター前に列を作って受付します。受付に列ができやすいので、並んだ時点よりお仕事開始時間が後になってしまうこともあります。また、ペインティングウォールの受付のために並んでいた子供が、待ち時間を見て変更するケースもあるでしょう。
土日祝の第1部の場合でも、まれに、一人も集まらずにお仕事が開始されないケースもあります。いつも定員が全て埋まるというわけではありません。人気がないわけではないので、時には30分待ち程度になることもあります。入場時に頑張らなくても、お仕事をするチャンスはあると思います。