1.パビリオンデータ

| パビリオン | マヨネーズ工場 |
| スポンサー | キューピー |
| お仕事 | マヨネーズ研究者 |
| Job | ― |
| 所要時間 | 30分 |
| 定員 | 6名 |
| 公式推奨年齢 | 3歳~ |
| 身長制限 | なし |
| 人気度 | C |
| 写真撮影 | なし |
| お土産 | ミニマヨネーズ |
| お給料 | 5キッゾ |
| キッザニアクラブ特典 | なし |
※2019年4月10日をもってパビリオンが閉鎖されました。
2.概要
キューピーと左胸にロゴが入った服と白の帽子を着ます。帽子とマスクで目だけ出ている状態ですから、ぱっとみて誰が誰だかわからない状態になります。

―顔がわかりにくいのが難点です(笑)―
まずは手洗いをきっちりします。マヨネーズづくりの説明を受けた後、卵や油を使用してマヨネーズをつくります。
マヨネーズ工場は正面からしか見えません。頭も髪の毛まで覆ってしまうので、マヨネーズ作成中は写真に撮ってもわかりにくいです。マヨネーズ作成が終わると、マスクを外しますので、少しはわかりやすくなります。一方向からしか覗けないので、写真が撮りにくいかもしれません。パビリオン前の通路も狭いため、いろいろと邪魔になりやすく、気を使います。
マヨネーズは既製品がもらえます。小さなサイズの「キューピーマヨネーズ」です。家の食事で使用しましょう(サイズが小さいのですぐに使い切ってしまうと思います)。

―小さなマヨネーズがもらえます―
キッザニアクラブ特典
3回お仕事をすると認定され、リーダーのお仕事ができるようになります。リーダーになるとズーパーバイザーさんのアシスタントをします。マヨネーズ工場のリーダーは、定員を上回って参加することができます。上手に利用すれば、待ち時間なしでお仕事をすることができるかもしれません。

3.攻略
キッザニア甲子園の食べ物人気はすごいですが、マヨネーズは単体ですぐにたべれるものではないため、それほど人気は高くはありません。サラダショップと同じ程度の人気でしょうか。
土日祝の第1部の場合でも、最初からそれほど予約は埋まりません。さすがに、定員割れでお仕事が開始されるケースは少ないようですが、スタンバイも可能ですし、お菓子工場の予約後に飛び込みで流れてくるパターンが多いです。
子供受けがいいとは言えませんが、成果物が実用的であることから、大人が子供に参加を促すケースが多いと思います。あまり強いるのはよくありませんが、子供にお願いしてみるのもいいでしょう。
キッザニアクラブ甲子園の認定のお仕事は、混雑している日にはかなり利用価値があります。認定を受けて、リーダーのお仕事で待ち時間を減らすのをお勧めします。

ーパビリオンクローズ前に配布されたバッヂですー