前回に引き続き2018年11月の東京ディズニーランド体験記です。前回はクリスマスのデコレーションを中心にアップしましたが、今回は、ショーを中心にアップさせていただきます。
シアターオーリンズの新ショー「レッツ・パーティー・グラ」
カフェ・オーリンズで軽食を購入し、目の前のシアターオーリンズの人の列に並びました。お目当ては、2018年7月10日から開始された新しいショー「レッツ・パーティー・グラ」です。長い間続いた「ミニー・オー・ミニー」に代わって始まったショーで、私はまだ鑑賞したことがありませんでした。前売り券がすでに完売している混雑日にもかかわらず、ショー開始の1時間前の時点で定員の半分も並んでいませんでした。
通路側の席が確保できて一安心。あまり前に近いと、全体を見渡すのが難しいので、ほどよい場所を確保できたと思います。
ドナルドたちが出てきて、ショーが開始されました。いろいろなダンスショーを披露してもらえます。
もちろんミッキーも登場。相変わらず、キレッキレのダンスを見せてくれます。
今回は主人公ではなくなったミニーちゃん。ちゃんと出番はありますし、早着替えを見せてくれました。
ミニー・オー・ミニーのときと同じように、エアーで膨らむデコレーションが、舞台のあちこちから出てきます。そして、ミッキーやドナルドたちが、通路に出てきてくれます。このために通路側の席を確保したんですからね(満足)。ハイタッチしてくれました。シャボンも出てきて、寒いながらも熱気に満ちたムードでした。
意外に待ち列が長いわけではないので、1時間前に並べば十分ですね。どの席でもよければ、40分前ぐらいでもOKでしょう。席は通路側を確保するほうがいいと思います。さて、少し早いですが食事にしましょう。
クリスマススペシャルセットを食べながらパレード鑑賞
最近の私のお気に入り、プラザパビリオン・レストランです。フードコートのようなれすとらんですが、クリスマスのスペシャルセットが用意されています。まだ10時台ですが、すでに営業が開始されていました。さすがに混雑していることを予想していましたが、列はほとんどできていません。いつもなら、この時間帯は1列しか稼働していないカウンターが、2列稼働していたので購入列はスムーズです。
ちなみに、近くの中華料理レストラン「チャイナ・ボイジャー」の前を通りかかったのですが、同じ時間帯にすごい列ができていました。チャイナ・ボイジャーは人通りの多い場所にあることと、唯一の中華料理店であることが、混雑の要因だと思います。混雑日は混まないレストラン探しが大事ですね。
さて、プラザパビリオン・レストランですが、さすがに混雑日なので、11時になっていないにもかかわらず建物の中の席は満席でした。私は最初から建物の外を希望していたので問題ありません。11月なので建物の外でも凍える寒さというわけではありませんが、12月になるとかなり寒いと思います。子供連れでは厳しいでしょう。
私がこのレストランを好んでいるのは、食事をしながらパレードを鑑賞できるからです。ただ、少し遠いですね。音楽は十分聞こえるので、望遠レンズのついたカメラがあるほうがいいと思います。
レストランに入るタイミングはばっちりでしたね。席についてすぐに、パレードの列がやってきました。むしろタイミングが良すぎて、食事を食べる暇がない状態。温かい食べ物が冷えてしまうので、ちょっとずつ食べながら鑑賞です。
白雪姫もやってきました。
スティッチは向こう側を向いているので、お顔を拝見できませんでした。今回のクリスマスパレード「ディズニー・クリスマス・ストーリーズ」は、昨年とほとんど同じだと思います(ちゃんと確認していませんが)。
パレードは一時停止して、簡単なショーが始まります。最後尾のフロートがアナ雪になり、プラザパビリオン・レストランの前に停止します。少し木が邪魔になります。
食事を終えて、プラザを横切って追いかけて、もう一度アナ雪のフロートを撮影しました。
そのあと、ワールドバザールの中で、日常雑貨を販売しているホームストアを訪ねると、大きなソファーが販売されていました。
90周年を記念したミッキーのソファーです。なんと21万6000円!! とても手が出ませんね。
パレード「ドリーミング・アップ」を鑑賞
あとは、お昼のパレードを鑑賞することにしていました。30周年のときから続いていたハピネス・イズ・ヒアが終了し、2018年4月から「ドリーミング・アップ」が始まっています。このショーも鑑賞する機会がなかったので、今回初鑑賞です。
1時間30分前には1列目が埋まっていました。ウエスタンランドで場所を確保して、パレード列を待ちます。
35周年のマークを付けたフロートに乗って、ミッキーがやってきました。パレードのスタートです。
チシャ猫の姿がありました。私は着ぐるみのチシャ猫を見たことがありません。レアのキャラクターの参加です。チシャ猫ファンも多いですからね。
こちらはレギュラーのミニーちゃん。写真はいっぱい撮影しているのですが、いっぱいアップしてもブログが重くなるだけなので、おすすめだけにしておきます。
こちらもパレードデビューになるベイマックスです。飛行型のベイマックスですね。
ディズニープリンセスもたくさん出演し、豪華なパレードでした。でも、私はハピネス・イズ・ヒアの音楽が好きだったので、聴けなくなるのが寂しく感じられます。
まとめ
まだお昼すぎですが、関東在住ではないのでそろそろパークを後にする必要があります。クリスマスのディズニーとは、これでお別れですね。次はいつ来ることができるのでしょうか。2018年のディズニー・クリスマス記事は今回で終わりとさせてもらいます。