キッザニア甲子園の情報収集(2017年上半期編)

 キッザニア甲子園は常に変化しています。それはパビリオンだけでなく、ルールや運用に関するものもあります。情報が欲しい側としては、できるだけ正確な情報を知りたいところですが、どうすればいいでしょうか。

 1.2017年上半期の総括

 2017年も上半期が終了し、7月に入りました。まずは、2017年上半期における大きな変化を箇条書きにしてみましょう。

●パビリオンの閉鎖

 ホテル、ボトリング工場、ガラス工房、携帯電話ショップが閉鎖されています。ちょっと寂しい現状です。これに関しては、また別の機会にコメントします。

ー2017年春、ボトリング工場が閉鎖されました―

JBRの株主優待廃止

 JBRはパビリオン「クライミングビルディング」のスポンサー企業です。2016年までは毎年3月31日にJBR株を保有しているとキッザニア甲子園の無料優待券をいただくことができました。2017年からは優待価格での提供とのことで、大幅な「改悪」となっております。噂によると2016年8月にこのことが発表されるとJBR株価がずいぶん低下したとか。

 キッザニア甲子園にはスポンサーが多くあり、いろいろな入場キャンペーンがされていますが、ほとんどが「抽選で○○名様に」といった形であり、もらえるかどうかわからない(もらえないことがほとんど)です。確実に無料優待券をいただける手段はまれだったので、まずまず価値があったのです。キッザニア愛好者の間では激震が走っております。

●シバラスプログラムの開始

 2017年春からシバラスプログラムとして「ジュニアチャレンジジャパン」や「プレムアムプログラム」「Let’s talk in English」などの特別なプログラムを開始しています。ちょっとお高いのが玉に瑕ですが、いろいろ新しいことが始まるのはいいことです。

●お仕事のリニューアル

 お菓子工場やサラダショップの内容変更は、定期的にされるので目新しいことでもなんでもありませんが(笑)、水道施設と新聞社(写真記者)のお仕事は大きな変化であったと思います。

2.情報収集の手段として

 これらの情報を正しく素早く手に入れるには、どういった方法があるでしょうか。

・公式ホームページ

 公式ホームページの「ニュース」では最新のキャンペーンの情報が出ています。こちらをみれば「だいたいのところは」わかりますし、ほとんどは正しいです。

欠点としては、パビリオンクローズのニュースが削除されるようになったので(以前はパビリオン閉鎖後もニュースが掲載されていました。キッザニア東京では削除されません)、久しぶりに行くとお目当てのパビリオンがなかったりすることです。また、公式情報であるため、ネタバレを含め具体的なことがわからなかったりします。たまに誤記載や誤リンクがあります(キッザニアには、いろいろ細かい設定が多いからでしょうか)。

あと、公式ホームページでWebページの戻るボタンを押すと文字化けするのは私のパソコンだけですか?(笑)。非常に面倒なんですけど。

まとめると、情報の正確性と新しさは信用してもいいと思いますが、口コミ的なところや詳細に関しては内容がうすいというところです。

・攻略本

 年1回程度、KADOKAWAや廣済堂出版から攻略本が出版されています。KADOKAWAは毎年七夕前後に出版しますので、今年もそろそろ出版ですね(2017/7/6出版予定)。

 KADOKAWAのガイドブックは、キッザニアが監修しているので、書いている内容は出版時点でほぼ正確です。写真も多いのでキッザニアのイメージをつかむのにもってこいです。欠点としては、公式ホームページと同様に、書けないことや裏技的なことは書いていないことです。

 廣済堂出版の裏技ガイドは、細かい情報や小ネタ満載なのが売りです。欠点としては、写真がないのでイメージがつかみづらいことと、キッザニア東京と甲子園の情報が混在しているので少し読みづらい(使いづらい)ことです。

 また、攻略本の全体的な欠点は、年刊であるためどうしても情報が遅くなることです。キッザニアの変化スピードは早いです。たとえば、20162017年版と書いていたとしても、販売は2016年ですから、廃止されたパビリオンや英語のお仕事の有無に関する情報、お仕事リニューアル情報がどうしても抜けてしまいます。

 まとめると、イメージをつかむのによいですが、情報の新しさで「う~ん」といったところでしょうか。

・ブログや攻略サイト

 えーと、このブログも一応キッザニア甲子園の攻略サイトのつもりでやってるんですが(笑)、20175月に開設したばかりでまだ1月ちょっとなので、あまり育ってません。お仕事の解説は工事中ですし、PVもまだ1日2桁・・・。まだまだですね。

 ブログの利点は、新しい情報が入ってくることです。公式ホームページでは紹介しきれない(できない)内容を紹介できます。ちょっとした変化があると、ブログの内容をどんどん修正できます(ひそかに修正しています)。あとは、本や公式ホームページでは書けないネタを出すことができます。

 欠点は、ブログ主が間違いに気づかない限り、誤った情報を垂れ流すことです。分析記事などは、ブログ主の個人的な考え方によるので、「独断と偏見」が横行することになります。また、興味の範囲が偏っていると、興味のない部分の情報が薄くなったり、誤ったりしがちです。

 ブログ主があまり現場(キッザニア甲子園)に足を踏み入れていないと、情報が古くなります。キッザニア甲子園に関するブログや攻略サイトはいくつかあると思いますが、ものによっては最近の変化に関する修正がされていないケースもあります。キッザニアという施設の特殊性も影響します。キッザニアは子供の街なので、子供がキッザニアを卒業してしまう(あるいは飽きたり嫌いになったりする)と情報の更新ができないということもあります。学業が忙しくなっても厳しいでしょう。

 キッザニア攻略サイトを見極める手段としては、更新の最終や体験記の最終がいつかという点です。更新する限りは最低限公式ホームページを確認しているでしょうし、体験記の最終が数か月以内ならそれほど情報の遅れはないでしょう(1月以内ならなおよろし)。といいながら、本サイトでは最終の入場記録を公開していませんが。

 まとめると、ブログや攻略サイトは、情報の鮮度と小ネタが売りになるので、本当に正しく新しい情報を公開しているのか確認することが大事だと思います。

・現場でみる

 実際に入場して確認するのが最も確実な方法です。でも、年に23回程度の入場回数の方だと、次に入場するときには情報が古くなってるかもしれません(それはそれで、毎回新しい発見があって新鮮かも知れませんが)。現場でみるにしても、ブログや本を眺めておいたほうが無難です。

3.まとめ

 2017年上半期はキッザニア甲子園で大きな変化が認められています。効率よく楽しみためにも、情報収集を心がけましょう。

 そしてこのブログをよろしく!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする