【キッザニア甲子園】初めて行く人のおすすめの流れ 2021年夏版

2021年夏更新

 このブログではいろいろなことを書いていますが、「そもそも、うちら初めてなんやけど、どうすればええねん」という声もあろうかと思います。おすすめの流れをつくってみました。

1.準備段階

一般家庭では土日祝日に行くと思います。予約は、第1部+スターフレックスパス(第2部)でしましょう。朝早くから第2部終了までがっつりするとへろへろになってしまうので、スターフレックスパスがおすすめです。予約方法はWeb予約がスタンダードです。QRコードをプリントアウトしておきましょう。

レジャーシート、カメラを忘れずに。子供の暇つぶし道具(DSなど)とパンやサンドイッチ+飲料の朝食(食べ終わったらゴミとして捨てられるようなもの)をもって出かけましょう。

 出かける前の準備も参考にしてください。

2.当日朝

 アクセスもご参照ください。前日は早めに寝て、朝は朝食をとらずに家をでます。当日は7時までにららぽーと甲子園入口の列に並ぶようにしましょう。7時までに並んでおけば、少々混雑していても、大人気のパビリオンを早い時間の枠で予約できるはずです。

710分にはららぽーと入場となります。受付はなんとなく雰囲気でわかると思います。キッザニア甲子園入場待ちのスペースはレジャーシートを用いて広めにとった方が楽です。軽い折り畳み椅子があるとさらに楽です。入場までのながれもご参照ください。

 入場開始の830分まで暇ですから、時間つぶしも兼ねて下のことをしておきます。

①朝食を取る。

JOBスケジュールカードに名前等を記入する。

81015分にトイレに行っておく。

④今日お仕事をするパビリオンを決めておく。

⑤KidzaniaアプリにJOBスケジュールカードと空き状況確認パスコードを入力

⑥それでも時間が余れば、暇つぶしグッズを活用。

 特に④が大事です。入場して、中の雰囲気に浸ってのんびりしていると、やりたいお仕事ができなくなります。初回の予約で「大人気のお仕事(最もしたいお仕事)」を予約するのがセオリーです。すし屋、お菓子工場バウムクーヘンショップ、ピザショップ、ベーカリー、メガネショップ、筆記具屋、はんこ屋、ゲーム会社の中にしたいお仕事があるなら、必ず入場してすぐに予約が必要です(このタイミングを逃すと、もうほぼ無理です)。場所をマップで確認しておきましょう。④のお仕事を予約した後の、9時からするお仕事をきめておいたほうがスムーズです。

 2021年6月以降、Kidzaniaスマホアプリの機能がかなり進化しています。JOBスケジュールカードをスマホに登録しておくと、スケジュールが見れますし、お子さんの体験記録を残すことができます(KidZania Professionalに入会していなくてもOK)。また、受付時に渡されるパスコードをアプリで送信すると、アクティビティの空き状況が一目でわかります。入場待ち時間のうちに実施しておきましょう。

 絶対するお仕事2つとできたらするお仕事2つを子供に決めてもらい、子供の希望を叶えるようにスケジューリングするのが良いかと思います。あまり多く決めても、予定通りいくとは限りませんから(というより、予定通りにいくはずもないので)、4つくらいがよろしいかと思います。ざっくり、第1部5~6つ、第2部(スターフレックスパス)2~3つぐらいのお仕事しかできません。入場後のシステムもご参照ください。

3.キッザニア内に入場してから

 入場するとまず、子供を最初に予約すべきパビリオンに誘導します。大人が二人いるのであれば、一人は子供の誘導、もう一人はナショナルストア奥で第2部順番を決めるのに急ぎます(おそらくSの一桁の整理券を貰えるはずです。)。大人が一人なら、子供をパビリオンに誘導したあとでナショナルストア奥へ向かってください。(走っちゃだめですよ)

 子供が初回のお仕事に入れれば最もラッキーです。2回目以降のお仕事の回になるのなら、お仕事の集合時刻までの時間を別の仕事をする(探す)ことになります。8:50に全館放送が入って解散になりますが、それまでに予約をとったお仕事の集合時刻がたぶんわかっているはずです(JOBスケジュールカードに記入されているはずです)。親は周囲のパビリオンの予約状況をみながら、子供の希望を参考に、最初にするお仕事を決めておきましょう。

 予約がすでに入っており、これからするお仕事を探すのなら、初回が定員に達していないすぐに始められるお仕事がいいに決まってます。先ほど挙げたお仕事以外で、初回のお仕事がいっぱいになってそうなのは、

 警察官、消防署、花屋、ソーセージ工房、ミルクハウス、ソフトクリームショップ、食品開発センター、石けん工場、ペインティングウォール

 などでしょうか。これら以外でやりたいお仕事を探してみましょう。混雑度によりどのお仕事がしやすいか、日によって差が大きいです。街をぐるっとまわって、あいているパビリオンをチェックしておきましょう。また、混雑日別の楽しみ方も参考にしてください。

 9時からの初回のお仕事がないものもあります。

 街時計(キッザニアクラブ会員専用のお仕事はあります)、パレードなどの劇場でのお仕事、裁判所、おしごと相談センター、理容店のお客さん、銀行

 これらのお仕事を希望して急いでも空振りに終わるので、気を付けましょう。

 子供がお仕事をしている間は、子供の写真撮影をするのが基本ですが、次にするお仕事の目星を付けるなどの偵察も大事です。お仕事体験の流れ保護者の過ごし方も参考にしてください。

 その後は、子供をパビリオンに誘導する→子供の希望するパビリオンの予約状況を偵察する→子供のお仕事が終わり次第つぎのお仕事へ誘導する、の繰り返しです。写真撮影に熱が入りすぎ、11時過ぎに第2部の正式な受付をするためにららぽーと甲子園に手続きに行くのを忘れないでください。隙間時間のお仕事終了間際のお仕事も参考にしてください。また、初めての方にお勧めのお仕事も検討してしていただければと思います。

 退場時は、出口付近大変混雑します。子供の写真を購入するのなら早めにしておきましょう。スターフレックスパスなどで第2部も楽しむ予定の方は、すみやかに退場して、次の入場に備えましょう。

4.第2部へ

 第1部が終わると、1510分までに退室してください。おそらく1520分ごろにSグループの入場が始まります。第2部も入場してすぐに、最もやりたいお仕事に向かってください。Sの一桁の整理券をゲットできているので、初回は好きな仕事を選びたい放題ですし、おそらく最初のお仕事回に滑り込めると思います。それが無理でも、1部より第2部の初回予約の方が早い時間で予約取れやすいはずです。混雑する(人気のある)お仕事をするなら、一日で最もお勧めするタイミングです。

 ONE TWO PLUSが設定されている日の場合は、Sグループより先に20組以上が入場してしまいます。それでも希望のお仕事が早めに予約できると思います。

 スターフレックスパスは2時間有効ですが。1830分までに退場すればOKです。スターフレックスパスで入場する場合、首から退場時刻を記されたカードをぶら下げておく必要があります(受付時に渡されているはずです)。18時30分までに終わらないお仕事は(予約を含めて)することができません。

 第1部から連続入場していると、幼稚園児だと17時くらいでそろそろ限界が来ます。眠気と疲れで不機嫌になることが多いので、適度に休みを取りましょう。楽しまなければ意味がないし、雰囲気も悪くなりますので、「もったいない」と怒ったりするのはやめましょう(館内を見渡していると結構ぐずっている子供がいます(笑))。ある程度割り切って、仮眠をとるか、いっそ諦めて退場しましょう。我が家は第2部入場直後に退場したことが2回もあります(通常予約だったので、残念じゃないと言えばうそになりますが(笑))。

 18時すぎに退場になると思います。ぎりぎりまで仕事をするのも可能です。いい思い出とともに安全に帰宅してください。帰り道では、子供と今日の感想を語り合い、次に行くときはどんお仕事をしたいか聞いてあげると、次の入場につながると思います。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする